大昔の記事からですが、昼飯後に眠気が襲ってくる人は多いと思うので、当てはまる人が多いんじゃないかと思います。
数年前から、糖質制限がいいとか言われてますが、それ以前から一部では認識されてたようですね。ただ、糖質も全く食べなきゃ体に良くないというので適量って難しいんですよね。
俺もそうですが、炭水化物っておいしいし。お腹が膨れるんですよね。
糖質を制限した方がいいと整体の先生にも言われてますが、
飯から飯まで我慢できませんw
それで間食もしないとなると不可能に近いんですよね。
俺の場合、昼がパンや麺なので血糖値を上げやすいのはわかってますが、
どうにかしようと思ってもパンの前に大して食べるものがないです。
野菜でも食べればいいんでしょうが、ジャムとココナッツオイルのパンに野菜は合いませんしね。
麺の場合は、もやしを大量に食べてから麺を食べるようにはしてますが…
うつ症状やだるさなどは当てはまるのですが、食べたものじゃなくて体調により眠気が全然違うのでこれではないような気がします。
この記事に出ている溝口徹氏についてはブックオフ等で新書か何かを見たことがありますし、結構有名な先生のようですね。
新宿溝口クリニック↓
http://www.shinjuku-clinic.jp/
気になる人で東京近辺の人は一度診てもらいたい人もいると思いますが、診療費とサプリメント代を見ると庶民が行けるようなところじゃないですね。
費用↓
http://www.shinjuku-clinic.jp/price
これで完全に良くなり、体が楽になるならいいのでしょうが、これをずっと続けるのは庶民には不可能に近いです。
それにしても数万円のサプリメントって一体…
![]() 疲労も肥満も「隠れ低血糖」が原因だった! [ 溝口 徹 ] |
![]() 薬がいらない体になる食べ方 [ 溝口徹 ] |
![]() 「うつ」は食べ物が原因だった! [ 溝口徹 ] |