久々にニュース記事からで北海道新聞社説です。スマート農業に関する記事で、スマート農業に頼りすぎず、現場の知見と融合させろというものです。
それはごもっともだと思うんですが、現場の知見をくみ取るならそもそもスマート農業にお金をかける必要はないような気がします。知見でわからないことを、スマート農業を導入することで実現するのではないのでしょうか?
現段階は導入段階なので、現場の知見も大切でしょうが、ゆくゆくデータが揃うとITだけで色々とできるようになるかもしれませんね。
個人的には、生産にITを使うのもいいと思いますが、販売にも使ってほしいなぁと思います。
せっかく生産性をあげても、高く売らないと話になりませんからね…
農協を通さず、意欲ある農家や生産団体がスマート農業を実現するシステム会社と契約し、生産から販売までできるようなシステムを安価でできればいいなぁと思います。
-----------------------------------------------------------
ココナラというサイトで安く旅行に行く方法を出品してみました。
1000円で節約方法を提供したいと思ってます。
1000円は安くできると思うので気になる方はよろしくお願いします。
旅行初心者必見!旅行費用を安く抑える方法を教えます 42都道府県制覇済!安く国内旅行に行くノウハウを教えます
--------------------------------------------------------------